なぜ初心者は「楽待」を活用すべきなのか?セミナー・コラムの内容は?

不動産投資総合情報サイト「楽待」をご存知でしょうか。楽待は、物件探しだけではなく、不動産投資を行う上で役立つサービス・機能が用意されています。今回は利用者No.1の不動産投資の総合サイトとして活用されている楽待のサイトの特徴について解説します。

楽待とは?使えるサービスの内容

「楽待」は、株式会社ファーストロジックが運営する不動産投資ポータルサイト。「使いやすさNo.1」「利用者数No.1」「物件数No.1」と、3つのNo.1を誇る国内最大の不動産投資専門サイトです。

2006年にサービスを開始、その後着々とコンテンツを充実させながら売上を伸ばし、2015年には東証マザーズに上場。2016年には東証1部に上場するまでになりました。

このサイトの売りは何といっても「提案」サービス。投資用物件を求める投資家と、物件を売りたい不動産会社のマッチング機能です。後述しますが、これが「楽待」の名前の由来でもあります。そのほかにも、不動産投資に関する情報を特集した「楽待新聞」では、著名な不動産投資家がコラムを投稿しています。

「楽待」を効果的に使いこなすために、それぞれの機能について簡単にまとめてみます。フル活用するには、にユーザー登録が必要です。ユーザー登録すると、以下のような使い方ができます。

(楽待の基本機能1)物件の検索

「物件数No.1」を誇る楽待。条件を設定して物件検索した後、検索結果一覧に表示された収益物件を選択すると、基本情報からアピールポイント、物件取り扱い会社などを確認することができます。お気に入りに登録をしておけば、検討物件を比較検討する際に役立ちます。また、お気に入りの投資物件の一括資料請求も行えます。

(楽待の基本機能2)「提案」による情報収集

楽待では、不動産会社に希望条件を伝えるだけで、希望に沿った物件の提案をしてくれる機能が用意されています。これが「楽待」の名前の由来ですが、利用者は「楽」して「待」っているだけで、希望する条件に合う物件情報を簡単に手に入れることができるというサービスです。普段お仕事で忙しい方の中には、サイト上で自発的に物件を検索する時間がないという方もいるかもしれませんので、情報収集にはとても便利だと思います。

(楽待の基本機能3)不動産投資の勉強

楽待の中には、専門家や有名投資家によるコラムも掲載されているため、有益な情報を得ることができます。実際の利用者や、投資で成功した人、失敗した人の生の声がコラムで読めるので、今後の不動産投資の参考になるはずです。

(楽待の基本機能4)不動産セミナー検索

物件を購入するには、不動産会社との接点は不可欠です。いきなり「物件を探しています」と言って不動産会社を訪問するのは抵抗がある、という方におススメなのがセミナー。自分だけでなく、他の参加者もいるので、とりあえず情報収集したい、不動産会社のスタンスを確認したい、という方にはおススメです。

このサイトでは、一棟アパートから区分マンション投資まで、幅広いセミナーが掲載されています。初心者向け・上級者向けなどのジャンルや地域別、開催月別など細かく検索することができるので、希望に合うセミナーを探すことができます。

(楽待の基本機能5)不動産売却一括査定

楽待は物件の売却、いわゆる「投資の出口」に関してもサービスを展開しています。それが不動産売却一括査定。必要項目を入力すると、複数の不動産会社から査定が届きます。査定の内容を見て、どの不動産会社に売却を任せるかを慎重に選ぶことができます。複数の査定を見る中で、何となく自分の物件の相場が分かると思いますので、価格設定などに役立つと思います。

(楽待の基本機能6)管理会社一括見積り

楽待には、管理会社一括見積りの機能もあります。この機能を利用すれば、投資物件の近くにある複数の管理会社の一括見積りが行えます。管理会社のサービスや料金は、各社で異なるため、比較するだけでも今後の運営の参考になるはずです。

(楽待の基本機能7)リフォーム工事会社への一括見積り

さらに、楽待には工事会社の一括見積りサイトも用意されています。外装塗装、内装、部分リフォームなど、細かいところまで見積もりが取れるのが便利なところです。リフォーム会社に伝手がないオーナーさんには、とても助かるサービスです。

不動産投資初心者が楽待を使いこなすポイント

このように、様々なコンテンツで提供している楽待ですが、今回は特に初心者の方に役立つと思われる「提案サービス」と「楽待新聞」にフォーカスして解説します。

(楽待を使いこなすポイント1)「提案」機能を使いこなす

楽待会員は、メールの以外に不動産会社からの「提案」という形で、物件情報を受け取ることもできます。会員登録をして希望する物件の条件を登録すると、その条件にマッチした物件情報が、メールで送られてくるようになります。

さて「提案」サービスには、3つのメリットがあります。

1 何もせずに物件情報が届く
本来、不動産情報の収集には膨大な時間がかかります。複数のサイトで物件検索したり、不動産会社を訪問したり。しかし、楽待「提案」サービスを利用すると、ユーザーはメールや提案が届くのをただ待つのみ。時間と手間の節約になります。

2 会員限定物件を閲覧と非公開物件
物件を探し出すとよくわかりますが、本当にいい物件はごくわずかです。一般に出回る前に契約が決まってしまう物件も多くあります。これがいわゆる非公開物件。実際、広告をしていない物件は数多く存在します。不動産会社としても、素性の知れない人に大事な情報は出したくないものです。

しかし、楽待は不動産投資家と不動産会社のマッチングの場です。投資家も不動産会社は楽待に登録することで、ある程度の情報(希望条件や属性情報)を提供しているため、不動産会社も大事な非公開物件の情報を提供してくれるのです。

3 匿名でのやり取りができる
物件探しを始めるときに心配になるのが、「しつこい営業」ではないでしょうか。不動産会社に問合せをすると、しつこく営業されて断れなくなるのでは、という不安をお持ちの方も多いようです。楽待を利用すれば、不動産会社とは匿名でのやり取りが可能なので、その点は安心できると思います。

(楽待を使いこなすポイント2)「楽待新聞」「楽待チャンネル」で先輩投資家の体験談を読み込む

楽待新聞では現在、3種類の記事を配信しています。

1 編集部オリジナル記事
編集部の記者が独自に取材、執筆した完全オリジナルの記事です。時事的なニュースのほか、不動産投資のメリットやデメリットを伝える記事など、第三者視点での情報を配信しています。

2 連載コラム
実績のある不動産投資家や不動産鑑定士や建築士、銀行員などの専門家がコラムを担当し、ノウハウや知見をまとめて配信しています。

3 実践大家コラム
全国各地の不動産投資家が、自身の体験や、不動産投資に関する個人的な見解を発信しています。先輩投資家の実践した情報ですので、特にこれから不動産投資を始める方には、とても参考になるはずです。コラムにはランキングもありますので、注目の記事などがすぐわかります。

そのほかにも、YouTube上で、「楽待チャンネル」というチャンネルが開設されており、先輩投資家や専門家による動画も用意されています。DIYのことや、先輩大家さんが実際に話している姿を見ることができるのは勉強になると思います。

以上、今回は不動産投資情報サイト「楽待」について、基本機能と初心者におススメの使い方を解説しました。

【関連記事】
 健美家とは?サイトの使い方と活用法・富裕層向け【最新情報】

The following two tabs change content below.

2K-online事務局

主に日本国内で活動する投資アドバイザー。宅地建物取引士。税理士法人を母体とするコンサルティングファームにて約10年勤務。相続税対策としての不動産活用と、資産形成のための不動産活用が得意分野。2013年から独立し、クローズドの会員組織(階層別)を設立・運営。